流し漉き

流し漉き
ながしずき【流し漉き】
和紙の手漉き法の一。 植物性粘液を添加した紙料液を漉き簀(ス)に入れ全体を揺り動かして均質な紙層を作る。 このあと数回液を汲み上げて同じ操作を繰り返し, 紙層が求める厚さになったとき, 余分の水といっしょに不純物を流し出す。 平安初期に確立した日本独自の手法。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”